お金を貯めるために大切なのが、固定費の見直し!
削るとしたら、食費?外食我慢して自炊のみ?🤔
って思ってたけど、
小さい金額よりも大きい金額を見直すのが先✨
火災保険の見直しをしたら
生活を変えずに年6000円の固定費削減することができた🥰✨
火災保険は自分で選べる!
賃貸契約するときに、管理会社から紹介された火災保険。
これって変えられるらしい!
そもそも火災保険に入ってること自体忘れてた😂
管理会社から紹介される火災保険は手数料込みなので
割高らしい!😨💔
今まで住んできた賃貸は2年で2万円のところばかりだったから
それが相場だと思ってた。
というか払って当たり前だと思ってた。。
手続きはネットから簡単にできた💖
途中解約でも、切り替えれば日割りで戻ってくるそうなので
1日でも早い方がいい!
ということですぐ解約した〜
そういえば前に住んでた賃貸、契約の2年立たずに出たけど
火災保険なんて存在自体知らなかったから
退去後も保険料支払ってることになってた。。😂
気づいて解約したら数千円だったけど日割りで返ってきてた😂
今回解約した火災保険は月割でしか返ってこなかったけど
早くしておいてよかった💖
日新火災がおすすめ✨
クレカさえ作っておけばネットですぐに契約できるので
すごく楽ちんだった🥰
一人暮らしの相場として見積もってみると
家財の簡易評価額(自宅の家具や家電製品などの総額)
が計算されて、高級家具とか家電が無い以上
100万円でも事足りると思う⊂((・x・))⊃
火事などで燃えてしまった場合
支払ってもらえる額を設定できるそう。
私は一番やすい100万円のプランにした✨
契約時に必要なプラン
💖借家人賠償責任保険
💖個人賠償責任保険
💖家財保険
家財保険は年間保険料に直接結びついているので大丈夫だし、
日新保険であれば追加費用なしで
セットで全てついてくる🥰
借家人賠償責任保険とは?
賃貸物件は、退去時に現状回復して大家さんに引き渡すルールがあり、
火災や漏水などで原状回復が難しくなってしまった際に
備える保険!
これに入っておかないと、火災保険に入る意味が
なくなってしまうので必ずついているか確認!
個人賠償責任保険とは?
日常の中で、他人に損害を与えてしまった際
保証してくれる保険。
例えば
⭐️自転車で人にぶつかってしまい怪我をさせてしまった
⭐️商品にあたってしまい壊してしまった
⭐️漏水で下の階まで浸水にしてしまった
など
特約としてついていることも多いので
こちらも一緒に契約しておくと安心(*・ω・)
一度やっておくとずっとお得💖
契約時に一緒に加入した保険は本来必要ないプランで
高額な保険料を支払っていることがあるので
見直しが大切✨
少しめんどくさく感じるけど、
ネットからすぐ解約、契約できて
意外とあっさり終わってしまう😊
一度やっておくと、生活はそのままなのに
ずっとお得なのが嬉しい💖🥰✨
おわり
コメント